大型:10台 普通車:154(身障者用3)台の駐車場があります。
道の駅 湖畔の里福富
大型:10台 普通車:154(身障者用3)台の駐車場があります。
今春オープンしたばかりのRVパーク利用で お邪魔しました。 一泊はネット予約していました。前日に空きキャンセルがもし有れば?と電話連絡しその旨を伝えると保留にするコト無く 「明日の○○!!(私の苗字、しかも呼び捨て)」 ?!全部聞こえてますが? バイトかパートか知りませんが電話応対位はきちんとしませんか?受け答えもとても感じが悪くビックリしました。 次回は改善されていれば良いなぁと期待を込めて★★★ 道の駅はかき氷、ジェラートも美味しく お土産も豊富 キャンプ場も有り薪販売も有りました。 RVパークは広い駐車場に電源も有り◎ 欲を言えば駐車場内にお手洗い、水道が有れば良いな。
過去 1 週間以内
「のんたの酒蔵」に再訪した後、特に行くとこもなく、ここの道の駅も2022.04.23にリニューアルしているということで、デイキャンプ場の下見も兼ねてドライブ先にセットしました。 着いてみると,あれっ,見たことがない. どうも「道の駅よがんす白竜」と長年、完全に思い違いしていていました。 来てみると、どうも15:00まで軽いお祭りでもあったようで、警備員もいたし、キッチンカーも3台いたし、何よりも駐車場が8割も埋まってました。 デイキャンプ場は芝生サイトでゆったりと区分けされており、ダムを見下ろしながら過ごせるようです。 15:30時点で6組、利用されてました。 奥側のサイトになっても、ぐるっと車で回れば、専用の駐車場があるようです。 でも、利用することはなさそうです。我が家にとって、1400円は高いわ。 この日は自立タープを借りている組が多いことにびっくりです。1430円です。 でもここの最大の魅力は、巨大な遊具 施設が併設されていることでしょう。 小学生低学年のお子さんがいれば最高の環境です。キャンプ場から見えるが、間があり、騒がしいこともなさそう。 さて、レビューするとこはここでない。 ここの駅は3つの建物で構成されてます. ホール&トイレ館 新鮮食材館 レストラン&加工品販売棟です。 地元の牧場の加工品や美味しそうなデザートも売られてました。 加工品販売は「のんたの酒蔵」から黒瀬を引いた感じで,内容は被ってます。 食材館でやたらサムライネギをアピールしてたので、買ってお家で美味しくいただきました、しっかりしたネギですね。 それと、薪が安く売られてました。
2 週間前
リニュ-アルオ-プンして少し都会的な道の駅になったかも? 土日祝は混雑すると思い平日午前中に行きました 5年ぶりの訪問です 野菜販売所と一般商品の販売所別れてか購入しやすかった 昼にレストランのバイキングでランチ、美味しくいただきました。 遊具が多く子供の居る家族には喜ばれると思います。 四季折々の風景も楽しめて気分転換にも良いかも。 リニュ-アルオ-プン後の施設案内のパンフレットが無かったので残念! 又、駐車場案内の方や事務所の対応に少し不満を感じました!
2 か月前
こちらはよく利用させていただいてたのですが、2022/4月から運営が変わり、反社会勢力との繋がりで運営するようになりました。組織名は伏せますが、キッチンカーでのお買い物の際は反社会勢力に投資してるものだと認識して下さい。よく子供を連れて利用していた施設だけに残念です。 尚、他の道の駅ではそのような事はございません。広島ではこの道の駅だけがその様な組織と取引をしています。 今後、この様な動きが広がらない為にも書き込ませて頂きました。
3 か月前
西条市街から375号線を三次方面に行く途中、左折し山へ登ってしばらく走ります。道の側にはないので山の駅ですかね。高屋町からも志和町からも行けるみたいですね。 地産地消の棟とお土産さんやスイーツの棟、イベント施設、アスレチックなどあります。駐車場はかなり広いです。18時までは棟内のキレイなトイレが使用可能。外のトイレは和式とウォシュレットなしです。
2 か月前